スイッチボットが反応しない?
先日いつも通り「アレクサ、電気消して」というと
「電気から応答がありません」との回答が。
SwitchBotのリモートHUBはちゃんと動いているしほかの家電も問題なし。
結局原因はSwitchBot(指ロボット)の電池切れでした。
使い始めてだいたい1年ぐらい経ったぐらいでしょうか。(毎日使用)
ちなみに指ロボットっていうのはこれです↓

SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要)
アプリを見てみると、、、[電気]スイッチのバッテリーマークが空になっていました。
指ロボットのマークをタップすると詳細を確認することができます。

電池がないとどうしようもないので買ってきて交換してみました。
SwitchBot(指ロボット)の電池交換
実際に電池交換をしていきます。
スイッチボットの側面のほうに小さな切り欠きがあるのでそこに爪をひっかけて蓋を外します。
そんなに固くないので道具がなくても全然大丈夫です。

蓋を外すとこんな感じ。意外とシンプルですね~

電池はカメラ等に使用されているCR2 Lithium電池が使われていました。

私は近くのディスカウントストアで購入しましたがAmazonでも売っています。
急ぎでなければネットのほうがおそらく安いです。

東芝(TOSHIBA) CR2G 2P カメラ用リチウムパック電池
交換後の確認
電池交換後はしばらく待っていれば問題ないはずです。
私は交換直後、画面がすぐに切り替わらなかったので焦ってスイッチを削除して再登録しました笑
電池が新しくなるとトップページではバッテリー状態は表示されなくなります。

電池残量の確認方法
電池の残量を確認したい場合は、スイッチボットをタップして[設定]を開きます。
[ファームウェア&バッテリー]項目をタップします。
※アプリのバージョンによって表示されているメニューなどに多少違いが出るかもしれません。

するとバッテリーの残量を表示されます。

電池が切れる前にお知らせ機能なんてあれば助かるんだけどなぁ~
スマートホーム関連の記事はこちら

SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要)

東芝(TOSHIBA) CR2G 2P カメラ用リチウムパック電池
コメント